「余命4年」私の人生

明日やろうはバカやろう!

【第23話】「3日坊主の私が」ブログを「1か月」続けられた方法

結論から言うと

【全て 終了しちゃうからです】

 ブログを書き始めて1ヶ月。

記事の数は、今日で23件。私にとっては奇跡です。

これまで、5つのブログを立ち上げたものの、3日坊主にも成りえなかったのですから(笑)

 

何がそうさせたのか?

「人生最大の危機」「断崖絶壁」「背水の陣」だから?

 

う~む。言葉にすると安っぽく聞こえてしまう・・・

 

  • 52歳
  • 個人事業主(観光業)
  • コロナ禍で本業の観光収入ゼロ
  • 今後の見通し無し
  • 貯金残高ゼロ
  • 重度の肝硬変で働きに出れない
  • 子どもが今年受験。まだまだ学費がかかる
  • 住宅ローンもあと20年も・・・

 

このように現状を羅列した方が悲惨な状況が伝わりますね。

 

【ブログで自分を追い込む】

 

とにかく自分を追い込む!でも自分だけの監視では甘えが出てしまいます。

そこで、ブログを公開することで自分を客観視できることに気付いたのです。

だれかに読まれている(誰も読んでねーよ!と言われそうですが)

という視点で書くと、緊張感が生まれます。

自分に対する目も厳しくなります。

そこが日記とは全く違うところです。

 

考えを深堀りし、ブログにそれが蓄積される。

記録だけでなく第三者に公開したという証拠が残るから自分を誤魔化せない。

(読まれる、読まれないは別として)

 

そして、

 

  • 自分のコトを他人に発信することで正しく現状を認識できる
  • 悩みを書き出し冷静に整理できる
  • その上で3つのパターンに分ける

①「考えることで解決する悩み」⇒分析、整理、仮説を立て②の行動へ移す

②「行動で解決できる悩み」⇒①の仮説を実証する為に行動。または行動しながら検証する

③「考えても解決しない悩み」⇒時間の無駄。忙しく行動すること不毛な悩みの時間を消す。

 

「ブログを書いてる暇があれば行動すべし!」とも言われそうですが

実は、「ブログを書く」そのものが「行動」です。

 

Webビジネスで稼ぐには「情報発信」が必須であり、基本中の基本です。

なので、どんなにアクセスがなかろうとまずは書き続けます。

 

「そんなの精神論じゃね?」

と思われるかもしれません。

 

「それなら、こんな雑記ブログでなくテーマ特化型ブログにすべきだよ!」

私も、最初はそう思いました。

 

 

【過去の実績なんて役立たない!】

 私の専門は観光と鉄道です。それに特化すればそれなりのものは書ける自信があります。

実際、過去に講演やセミナー講師300回以上 、

本の出版、新聞、雑誌連載5本2~3年担当させて頂いたこともあります。

 

私は、旅行会社出身の為、大量集客型の旅行ツアーの専門家です。

どんなに観光資源が乏しい地域でも一日で大型観光バス30台1500名を集めるという

メソッドが売りでこれまやってきました。

 

しかしコロナ禍で、まさに『3密(「密閉」「密集」「密接」)の極みであるビジネスモデルで成り立っていま私は、いきなり食い扶持を失いどん底に突き落とされてしまいまったのです。

 

このWithコロナ期は、オンラインで、それらのノウハウを

afterコロナに向け発信してすればいいのかもしれません。

しかし、コロナ禍でそれをするのはリスクがあり、現状そんなニーズも無いでしょう。

 

サハラ砂漠のど真ん中で「イカの塩辛」を売る (わかりにくい例えかな?)

赤道直下の熱帯雨林で石油を売る

エスキモーに氷を売る

 

それぐらい、難しいと思います。

今後、たとえワクチンが開発されてもbeforeコロナに戻ることは考えにくい。

 

そこで、自分の興味関心ことを37ジャンル(前回のブログで書いた内容)を抽出。それらを関連付けた コンテンツの青写真を描く為、小さな情報発信をしながらビジネスモデルを構築したいと動き始めたわけです。

 

もちろん、本業である「鉄道・観光分野」を切り捨てるのではなく、

37ジャンルを絡めつつ事業転換することががポイントです。

 あくまでも私のルーツは「鉄道・観光」ですから。

 

※参考(自分に対しての覚書):以下が昨日のブログで抽出した37ジャンルです。

1.人生の悩み(人生論)2.会話術(あがり症)3.絵画技法

4.仕事術5.禁煙法6.人生の見直し7.成功法則8.チラシ術

9.アイデア10.運命11.未来12.マーケテイング13.お金もちになる方法

14.夢や願い事の叶え方15.潜在意識16.開運術17.五次元18.宇宙 

19.生き方20.駄菓子屋 昭和レトロ21.移動販売22.企画力23.イベント

24.マスコミ対策25.講演26.文章術27.地域活性28.コンサルタント

29.ダイエット30.地域ご当地グルメ31.起業32.経営33.会計学・税金

34.読書術35.禁酒36.料理37.コンテンツビジネス